11月9日(土)、秋晴れのもと調布市にある曼珠苑さんの圃場をお借りして研修会を開催致しました。
今回は会員の皆様から要望の強い土壌改良主体の内容となり、当会員の愛用の機械を持ち寄り3機種用意しての研修会となりました。
まず、空気圧土壌改良機のダガーの使い方を古谷講師から説明と実演があり会員が実習しました。

続いて空気圧土壌改良機のドドンパの使い方やダガーとの違いを交えながら小西講師が説明しました。

最後に小型のコンプレッサーと輸入機材のノズルを併用したエアースコップを機動性などの特徴と共に持田講師が説明しました。


研修の対象となったシラカシは曼珠苑駐車場内に植えてあり砂利舗装の固い地盤も実施しました。また、圃場内のイチイガシは圃場内通路の近くに植えてあり踏圧されている部分と比較的柔らかい地盤が混在しており、硬さの違う地盤での機械の変化や作業の調整など違いを感じながら実習しました。実習後は研修内容の感想や機械の質問が述べられ無事研修が終了しました。
