――10月20日(土)東京都調布市で―――
会員の皆さんから要望の有ります、土壌改良を主体の研修会を下記要領で開催します。
参加希望者は別紙1「第1回藪会秋期研修会(2018年10月20日)」で藪会事務局齋藤まで
Eメール(アドレスyabukaiyorozuya@ace.odn.ne.jp)または電話(携帯090-3576-7247)で申込下さい。
会員外の方の参加も歓迎です。身近な方を誘い合わせて参加ください。参加申込の最終受付は10月10日(期日厳守)です。電車を利用しての参加の方は、申込時にその旨連絡して下さい。
記
1. 開催日時
平成30年10月20日(土) (雨天決行)
2. 開催場所
東京都調布市下石原3-32 曼珠苑さんの圃場
3. 集合場所・時間
(集合場所) 曼珠苑 東京都調布市深大寺元町3-30-3(別紙位置図参照)
(集合時間) 平成30年10月20日(土)午前9時00分
4. 日 程(予定)
集合参加確認
集合場所から研修場所に移動
10:00から研修開始 昼食を挟んで15:00目途に研修終了その後検討会16:00終了 予定
5 研修内容
1.ハナミズキ(白花)の樹勢回復
エアースコップ・ワカホを使った土壌改良
2.植栽基盤診断の実習
診断器具(長谷川式大型検土杖・長谷川式貫入計など)を使っての調査
6,その他
(1)参加費 (研修会場にて申し受けます)
会員 無料
会員外 3,000円(昼食代を含む)
(2)現地までの交通費等は参加者負担
(3)参加者は作業の出来る服装で参加してください。(ヘルメット・腕章着用)
※エアスコップは、作業中強烈に砂じんが飛散します。エアスコップ作業を体験したい
方は、ヤッケまたは雨合羽(上下)・ゴーグル・マスク(タオルでも可)を各自準備
下さい。
(4)治療用の資材は事務局で準備しますが、治療用の道具は各自、ご愛用のもの
をご持参ください。
(5)開催内容、その他の照会は事務局齋藤(携帯090-3576-7247)までご連絡
ください。
コメントをお書きください