2023/01/01
NPO法人藪会 理事長 青柳義昭
2023/01/01
会員のご要望にお応えする形で開催を計画してきました大阪及び福島における研修会についてですが、新型コロナ感染の拡大状況を考えますと一泊二日での開催は非常に難しい状況となっております。...
2023/01/01
令和5年2月23日(祝日)の通常総会に先立ち、下記要領で講演会を開催します。 ◇開催日時  令和5年2月23日(木) 午後2時30分~3時30分 ◇開催場所  神奈川県川崎市多摩区登戸3506 柏屋 (南武線と小田急線 登戸駅より北東方向に徒歩3分)※おなじみの東京農大がコロナ対応のため使用できません。...
2023/01/01
下記開催要領により、通常総会を開催しますので通知します。 会員の皆さん万障繰り合わせの上ご出席ください。 出欠については同封のハガキを1月31日(火)までに投函くださいますようお願いします。
2023/01/01
ニュース第71号でご案内していた「第5回藪会秋期研修会」を、コロナ感染防止に配慮した形で下記のとおり開催し、多くの成果を得て無事終了しました。 会員の皆様から要望の強い、藪会方式と称されている樹幹治療ならびに土壌改良作業を主体とした研修会でした。当日の研修状況をご報告します。 1.日   時  令和4年11月5日(土) 9時(集合)...
2023/01/01
※ その時節折々の樹木について、名前(和名)の由来を中心に解説しています。 樹木名の語源や、渡来時期等の 歴史や文化、ローカルネーム、トピックス等、いろいろ関連付けながら雑学的に覚えて知識の裾野を広げましょう! ◇ナンテン(南天)はメギ科ナンテン属の常緑低木で樹高は2~3m、花期は5~6月。...
藪会ニュース · 2023/01/01
1月から新しい年度が始まります、何かと出費多端の折かと思いますが、会の運営は会員皆さんの会費で運営されていることをご理解いただき、納付についてよろしくお願いいたします。 (押印した正規の請求書につきましては会員の皆さま全員にお送りします。) ・ 正会員 年会費 20,000円 ・ 賛助会員 賛助会費1口当たり10,000円...
藪会ニュース · 2023/01/01
◇新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いします。 ◇コロナ禍が続いており、第8波がこの先どういう形で進むのか、油断はできません。ゼロコロナ後の中国の現状は大変な状況が伝えられております。引き続き十分注意しながらの業務遂行ということになりますが、心して、前向きに過ごしましょう!
記事紹介 · 2022/04/06
クスノキの珍しい現象
クスノキの不定根が3m位伸びて下の組織の中に進入していました。かなり珍しい現象を発見しました。今後の治療方法の参考になればと思います。 大石 春夫 会員はこちら(追加の情報があります)
藪会ニュース · 2022/03/23
 4月23日(土)、下記要領で藪会現地研修会を開催します。

さらに表示する